
「坐骨神経痛」という言葉を、一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
実際に、腰やお尻から太もも、ふくらはぎにかけての鋭い痛みやしびれを感じると、日常生活に大きな支障をきたします。
ここでは、坐骨神経痛の正体、一般的な治療法、そして整体によるケアの有用性についてご紹介します。
そもそも、坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛は、実は病名ではなく、「坐骨神経に沿って出る症状」の総称です。
坐骨神経は、腰から骨盤、お尻、太ももを通り、足先まで伸びる、人体で最も長い神経です。
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、筋肉の緊張などが原因で、この神経が圧迫・刺激されると、腰や下肢に痛みやしびれ、時には、感覚の鈍さや筋力低下が起こります。
長時間立っていられない、歩くと足がしびれる、といった悩みは、坐骨神経痛の典型的な症状です。
放置してると・・・?
坐骨神経痛を、「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、慢性化し、回復までに長い時間を要する場合があります。
さらに進行すると、下肢の筋力低下や歩行障害、排尿・排便にまで影響が及ぶこともあります。
早期に原因へアプローチし、適切なケアを受けることが、将来的なクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)を守るために重要です。
病院での一般的な治療方法
整形外科などの医療機関では、症状の程度に応じて以下のような治療が行われます。
薬物療法:痛み止め(NSAIDs)や筋弛緩薬、神経痛に効くビタミンB群の投与。
ブロック注射:神経の炎症や痛みを抑えるために局所麻酔薬やステロイドを注射。
手術:椎間板ヘルニアや狭窄症が重度で、日常生活に大きな支障がある場合。
これらは、症状を和らげることに一定の効果がありますが、根本的な原因である「体の使い方のクセ」や「筋肉・関節のバランスの乱れ」に対しては、十分に対応できない場合も少なくありません。
当院でのケアが有用な理由
当院の整体では、痛みの出ている神経そのものに、直接アプローチするのではなく、「神経を圧迫している要因」を整えることに重点を置きます。
例えば、腰椎や骨盤のゆがみ、股関節や太ももの筋肉の硬さは、坐骨神経への負担を増やします。
そこで、当院では、手技で関節や筋肉を調整し、体のバランスを整えることで、神経が本来の働きを取り戻せる環境を作ります。
薬や注射に頼らず、自然治癒力を高めるアプローチは、副作用がなく、安心して受けられる点も大きな利点です。
また、一人ひとりの生活習慣に合わせたセルフケアを行うことで、再発を防ぎ、長期的に健やかな体づくりまでサポートします。

最後に・・・
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
坐骨神経痛は、単なる腰痛ではなく、体全体のバランスの乱れが引き金となることが多い症状です。
病院での治療が有効な場合もありますが、整体によるアプローチは、原因を根本から整える点で大きな役割を果たします。
痛みやしびれでお悩みの方は、まずは一度、ご相談ください。

店舗情報
-
店舗名
- おかの整体院
-
代表
- 岡野 令
-
住所
- 〒300-2635
茨城県つくば市東光台5-13-21
駐車場は店舗前に2台分あります
地図を見る -
営業時間
- 平日 10:00~21:00
土曜 9:00~15:00
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- TX線研究学園駅より車で5分/万博記念公園駅より車で10分
-
TEL
-
080-6570-4997
確実なご連絡には、LINEにてメッセージをお願いいたします。
営業時間
おかの整体院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | 休 | 休 |
当日のご予約は、平日18:00、土曜12:00までにご連絡ください。