
リウマチ性多発関節炎(関節リウマチ)の方は、
「朝起きると手がこわばって動かしにくい。」
「指の関節が腫れて痛い。」
「肩が上がらない。」
などの症状でお悩みかと思います。
関節リウマチは、病院での治療が必須ですが、こちらのブログでは、当院でできるサポートの可能性について触れていきます。
リウマチ性多発関節炎ってどんな病気?
リウマチは、自分の体を守るはずの免疫が、誤って、自分の関節を攻撃してしまう病気です。その結果、関節に炎症が起こり、腫れたり、痛んだり、動かしにくくなったりします。
特徴は、
- 左右対称に出る(両手指、両手首、両足の指など)
- 朝のこわばり(朝起きたとき、関節が硬くて30分以上動かしにくい)
といった症状です。
進行すると、関節が変形したり、日常生活に大きな支障が出たりすることもあります。
病院での主な治療内容
リウマチは、医学的な治療が必ず必要な病気です。
病院では、主に、関節の炎症を抑える薬(抗リウマチ薬や生物学的製剤)を使い、進行を防ぎます。これにより、関節の破壊や変形をできるだけ防ぐことが可能です。
あとは、運動療法によるリハビリテーションで、筋肉や関節の動きの改善をします。
状態が悪い時には、手術の適応になることもあります。
おかの整体院でできるサポート
では、当院では、リウマチに対して、どう関わることができるのでしょうか?
もちろん、「炎症そのもの」を止める力はありません。しかし、自然治癒力を引き出すことや、生活の質(QOL)を高めるためのサポートは可能です。
1. 関節を守るサポート
炎症で痛みがあると、人は、その関節を動かさなくなりがちです。すると、周囲の筋肉や腱が硬くなり、さらに動きが悪くなる悪循環に陥ります。
当院では、無理のない範囲での筋緊張の緩和を行い、関節の可動域を保ちやすくします。
2. 姿勢を整えて負担を減らす
リウマチの方は、関節の使い方が偏りやすく、肩や腰など別の場所に痛みを感じることもあります。
カイロプラクティック的な視点から、骨盤や背骨のバランスを調整することで、余計な負担を軽減しやすくなります。
3. 自律神経のバランスを整える
リウマチは慢性的な炎症であり、体がストレス状態(交感神経優位)になりやすいといわれます。
施術によるリラックス効果は、副交感神経を高め、痛みの感じ方をやわらげ、睡眠や自然回復力をサポートできます。
4. コリやハリをやわらげる
関節をかばうことで筋肉が硬くなり、二次的なコリやハリを起こすことがあります。
当院の背中ゆらし法やユラユラゆらす調整方法は、血流を良くして、緊張している神経を和らげることで、コリやハリの緩和に役立ちます。
注意点
ただし、注意も必要です。
- 関節が腫れて熱を持っているときは、直接刺激しないこと。
- 強い矯正や無理なストレッチは、炎症を悪化させる危険があること。
- 病院の治療をやめて、整体だけに頼るのは危険である。
整体は、「治療」ではなく「補助」として利用し、医師の治療と併用することが大切です。
最後に・・・
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
リウマチ性多発関節炎は、医学的な治療が不可欠な病気です。しかし、当院では、
- 関節の動きを守る。
- 姿勢のバランスを整える。
- 自律神経を整えて体をリラックスさせる。
- 筋肉の緊張を和らげる。
といった形で、生活を少しでも楽にするための支えになれると考えております。
「薬の治療だけでなく、日常を快適に過ごしたい。」
そんな方にとって、当院はチカラになれるかもしれません。
気になった方は、お話を聴かせていただくだけでも結構ですので、ぜひ一度、いらしてみてください。

店舗情報
-
店舗名
- おかの整体院
-
代表
- 岡野 令
-
住所
- 〒300-2635
茨城県つくば市東光台5-13-21
駐車場は店舗前に2台分あります
地図を見る -
営業時間
- 平日 10:00~21:00
土曜 9:00~15:00
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- TX線研究学園駅より車で5分/万博記念公園駅より車で10分
-
TEL
-
080-6570-4997
確実なご連絡には、LINEにてメッセージをお願いいたします。
営業時間
おかの整体院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | 休 | 休 |
当日のご予約は、平日18:00、土曜12:00までにご連絡ください。