慢性的な腰痛の治し方

  • URLをコピーしました!

クセになってしまった腰のいたみは、日常生活の妨げになりますし、時には、強いいたみをもたらすことがありますよね・・・。
今では、YouTubeや、いろんなメディアにおいて、毎日のように腰痛を緩和するための方法を見る機会があるかと思います。
しかし、あまりにも情報が多くなりすぎてしまって、もう、どれを参考にしたらいいのか分かりにくくなっていませんか?
やり方はたくさんありますが、ここでは、おかの整体院でのケアと、自宅などで行えるオススメのセルフケアから、長年の腰のいたみを和らげるアプローチをご紹介します。

目次

  • 原因の特定とカラダへの理解
  • 全身的なケアのアプローチが必要
  • 日常生活でのケアと予防
  • 適切な運動とエクササイズ
  • 心身のリラックスと腰のいたみの関係
  • 日常生活動作の見直し
  • おかの整体院でメンテナンスを受ける
  • おわりに
  • おまけ

① 原因の特定とカラダへの理解

まずは、クセになってしまった腰のいたみの原因をハッキリさせる必要があります。そうでないと、今、せっかく行っているセルフケアも、効果が半減、もしくは意味のないものになってしまいます。
クセになってしまった腰のいたみは、様々な要因によって引き起こされている可能性が高いです。これは、専門的な知識がない限り、自分で確認することはほぼ不可能でしょう。
当院であれば、姿勢の問題、筋肉・筋膜のアンバランス、骨格の問題、カラダの使い方などの評価を通して、あなたのいたみの原因を特定します。

② 全身的なケアのアプローチが必要

①でも書きましたが、クセになった腰のいたみの原因は様々です。よって、腰だけを揉んだり、ストレッチしたり、骨盤調整したりというような、一部分だけへのアプローチでは、なかなか、思ったような経過を得られないでしょう。全身をみて、問題となっているものすべてをケアしていく必要性があるのです。
当院では、カイロプラクティック、筋膜リリース、ストレッチ、カラダの使い方の修正などを組み合わせたケアが行われます。よくない骨格の歪みを整え、筋肉の緊張をゆるめ、理想的なカラダの使い方を身につけることで、いたみの緩和はもちろん、よくなった後の予防・保全を行います。

③ 日常生活でのケアと予防

腰のいたみがクセになるのは、日常生活の中に、カラダへ負担をかける“何か”があるためです。
ですので、整体院でのケアだけでなく、日常生活の中で、ご自身でも注意深く自分の行動を見つめ直すことが必要です。普段はどんな動きをしているのかから、この動きで腰に負担がかかっているな…という気付き、こうしたら楽かもというセルフテストなどを繰り返してみましょう!
よくなっていった方たちは、ご自身でも、適切な姿勢の維持やストレッチ、ウォーキング・ジョギングなどの心地良いと感じるくらいの軽い運動、食べ物・体重の管理、ストレス発散などを行って、腰のいたみを予防するための基盤を築いていますよ。

④ 適切な運動とエクササイズ

クセになる腰のいたみを緩和するためには、足腰の筋力トレーニングやストレッチなどのエクササイズが役立ちます。というのも、腰のいたみがクセになりやすい人は、足腰の筋力が弱かったり、ズレた重心(ボディバランス)で立つ・歩くを行っていたりするケースがとても多いためです。
自身では、腰周辺の強化を意識してください。股関節の柔軟性を高めたり、足腰の筋力を高めたりするようにしましょう。お相撲の「四股(しこ)」が、筋力強化と柔軟性を高めることを同時に行うのに、とてもオススメです。
さらには、当院で、ボディバランスを整える調整を平行して行っていきましょう。

⑤ 心身のリラックスと腰のいたみの関係

実は、ストレスが腰のいたみを発生させてしまうケースがあります。そのような人は、カラダをチェックした限りでは問題がなく、健康体かと思われてしまいます。しかし、ひとたび強いストレスを脳が検知したとき、それを腰のいたみと誤認してしまって、いたみとしてカラダの表面に出てきてしまうのです。
現代では、家庭や職場、学校などの、多くの人と関わる場所であったり、ご自身の身の上に関することであったりと、ストレスの要因は多岐にわたります。
ストレスによる腰のいたみの特徴は、ストレスを強く受けたときにだけ感じるというものです。ストレスが少ない、または発散している時には、むしろ、腰の調子は絶好調だったりします。
当院でも、年に1~2人くらいは、この「ストレス性腰痛」の方がいらっしゃいます。
このような時は、ご自身でも環境を変えてみたり、積極的な心の静養をとってみたりすることが必要です。または、心療内科医への早めの受診が、早期の解決につながることが多いです。

⑥ 日常生活動作の見直し

日常の動作や習慣に、変更を加えることはとても効果的です。前述のとおり、日常生活からの負担が、クセになる腰のいたみの主な原因です。
立ち方や歩き方、重い物の持ち方や運び方、長時間の座り仕事のときのケアなど、一つ一つを見直しましょう。
「この時はどうしたらいい?」
と、言っていただければ、当院も、あなたに合った見直し方を一緒に考えます!

⑦ おかの整体院でメンテナンスを受ける

クセになった腰のいたみは、一度よくなったとしても、気を抜いたら再発してしまいます。
そのため、おかの整体院でのプロのメンテナンスを定期的に受けましょう。
プロにみてもらっていれば、いつも安心できますよね♪

おわりに

クセになってしまった腰のいたみには個人差があり、効果的なケア方法も異なります。
専門家のアドバイスを受けながら、自分に合った継続的なアプローチを見つけることがとても大切です。
おかの整体院でのケアは、方法の中の一つではありますが、あなたのお悩みの解消に向けた重要な手段となるよう、ていねいなヒアリングとチェックをもとに、刺激はやさしいけれど効果的なアプローチでもって、サポートをしてまいります。

おまけ

ここまで読んでいただいたあなたのために、当院で紹介しているセルフケア方法をご紹介します!

ぜひ、役立ててください!

(前半の6:20くらいは解説なので、やり方だけを見たい方は飛ばしてください)

店舗情報

店舗名

おかの整体院/整骨院

代表

岡野 令

住所

〒300-2635
茨城県つくば市東光台5-13-21
駐車場は店舗前に2台分あります
地図を見る

営業時間

平日 9:00~20:00
土曜 9:00~15:00
詳細はこちら

休診日

日曜・祝日(その他臨時休あり)

アクセス

TX線研究学園駅より車で5分/万博記念公園駅より車で10分

TEL

080-6570-4997
確実なご連絡には、LINEよりメッセージをお願いいたします。

営業時間

おかの整体院/整骨院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜20:00
09:00〜15:00

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次